麻酔の痛みを抑える工夫
麻酔の種類について
歯医者さんが苦手な方は、「痛い」「怖い」というイメージをお持ちの方が多くいらっしゃいます。
特に痛みのご不安の中で「麻酔のときの、針がチクッとする痛みが苦手」といわれる方には、麻酔による痛みを出来る限り感じさせない工夫を行っています。
まずは当院で行っている麻酔の種類についてご紹介します。
表面麻酔
バナナやラズベリーなどのフレーバーがあり、麻酔の緊張を和らげてくれます。
舐めたり、唾液が混ざってお口の中に広がると苦いので、ガーゼなどでお口の中に広がらないように工夫してしています。
浸潤麻酔
針を刺しても痛みを感じにくい場所を選び、針を刺す角度や深さ、スピードを調節することにより、出来るだけ痛みを感じないような工夫を行っています。
上の歯は麻酔が効きやすいのですが、下の歯、時に奥歯は顎の骨が厚く麻酔が効きにくい箇所です。麻酔が効きやすい箇所と、麻酔の量で痛みを可能な限りコントロールします。
伝達麻酔
顎を通る神経の近くに麻酔薬を注入し、浸潤麻酔より広範囲で長く麻酔を効かせることが出来ます。
親知らずの抜歯やインプラントなど外科的治療の際に伝達麻酔を行っています。浸潤麻酔が効かない場合、伝達麻酔を使用します。
下顎には太い血管が通っているため、針先が血管の中に入っていないか1度吸引を行い確認します。そのため、他の麻酔用注射器と違い持ち手がリング状で吸引操作が容易に出来るようになっています。
麻酔の痛みを抑えるために
当院の取り組み
①極細の針を使用
針の細さは刺すときの痛みに直結します。
例えば、蚊にさされたとき、痛みを感じませんよね?ですので、麻酔で使える一番細い針を使用しています。
②麻酔液を温める
麻酔液が冷たい場合、体温との温度差があり刺激を感じてしまいます。
③表面麻酔の使用
表面に塗ることによって、歯に針をさすときのチクッとする痛みを軽減することが出来ます。
注意事項
このような方は麻酔が効きづらい場合があります。
- 体調不良や睡眠不足の状態
- 緊張している(痛みに対して敏感になります)
- 歯の痛みが強い(神経の炎症が強い)
- 飲酒をしている
- 痛み止めなどを日常的に服用している場合